2023年8月アーカイブ
「2液エポキシ防錆スプレー」の販売開始
-
NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東 匡)のグループ会社で、半導体関連・ライフサイエンス関連における精密洗浄サービスと光・ナノテク部品の製造などを行うNTT-ATクリエイティブ株式会社(以下:NTT-ATCR、本社:徳島県板野郡、代表取締役社長:北原 康雄)は、各種設備の防錆のための2液エポキシ*1による補修塗装を容易に実施できる「2液エポキシ防錆スプレー」の販売を開始しました。
「2液エポキシ防錆スプレー」は、クロム・鉛など有害重金属を含まないグリーン対応品であり、簡単な操作でエポキシ塗装に必要な主剤と硬化剤を混合できるため、塗装前の作業性を向上させるとともに、3種ケレン*2程度の素地調整でも高い防錆力を発揮します。
NTT-ATCRの防錆スプレーは、点検時に合わせた即時の補修塗装を可能とし、結果として設備の延命につなげることでお客様の各種設備保全の効率化に貢献します。
販売開始の背景
NTT-ATCRは海岸の近くに位置し、設備の多くが屋外にあるため、自社屋外設備に対し、防錆塗料等により「錆の発生」への対策を行ってきました。この経験を踏まえて、NTT-ATCRではこれまで各種防錆塗料を設備保全商品として販売してきました。 防錆塗料等の塗布は、一般的に、通信設備におけるケーブル引き上げ管・送電鉄塔・発電設備・港湾設備・その他工場設備などの点検時において、その場で確認できた狭い範囲の錆への対応も含め、後日の補修工程として行っていました。また、エポキシ塗料は、少量であっても主剤と硬化剤を混合するための攪拌機・ハケ・ローラー・エアレススプレーなどを準備して混合や塗装を行う必要があり、さらに配合する分量を間違えた場合は塗料としての十分な性能を発揮することができませんでした。 橋梁などのインフラ設備の点検と補修塗装を同時に行うことによって、喫緊の課題である設備延命化が容易になることに着目し、即時の部分補修に有効で取り扱いが容易なスプレータイプ塗装による補修工法を製品化し、この度「2液エポキシ防錆スプレー」として販売開始することといたしました。「2液エポキシ防錆スプレー」の概要
(1)主な特長 ・簡単な操作で缶内にて主剤/硬化剤の混合が可能 ・塗装後の廃棄物はスプレー缶のみであり、一般塗装における廃塗料用容器や使用済みハケ等の廃棄物の発生を抑制 ・3種ケレン程度の素地調整でも防錆力を発揮 (2)主な利用シーン 同日に複数箇所の設備点検を行う際などの、それぞれの場で発見した錆の即時補修
【NTT-ATCR 会社概要】 https://www.ntt-atcr.co.jp/ NTT-ATCRは、NTT-ATグループの一員として2002年の創立以来、長年培った精密洗浄技術を磨き続け、品質の高いサービスを提供しています。 また、光通信における光・ナノテクビジネスの部品製造やクリーン事業を主とした商品販売のほか、精密洗浄技術のノウハウを活用し、再生医療・生化学等で使用する実験器具などに付着しているエンドトキシンを除去する洗浄サービスなど、お客様のニーズに合わせたより良い製品作りやサービスの向上をめざしています。 名 称 : NTT-ATクリエイティブ株式会社 所 在 地 : 徳島県板野郡松茂町中喜来字福有開拓308-6 設 立 : 2002年7月1日 資 本 金 : 9,500万円 代 表 者 : 代表取締役社長 北原康雄 事業内容 :クリーン事業(クリーンパック・各種精密洗浄)、受託サービス事業(アセンブリ・出荷作業および光・ナノテク部品 等の製造受託)、その他商品販売 *1:2液エポキシは主剤と硬化剤を混合させることによって、さまざまな特性を持つことが可能です。下地との接着力が強く、柔軟性があってひび割れしにくく、耐熱・耐水・耐薬品性が高いなどの特長を有します。 *2:3種ケレンとは、下地調整の工程の一種で素地調整のことを指します。電動工具や手工具を用いて錆や付着不良塗膜を除去し、素地をきれいにする作業です。
-
本件に関するお問い合わせ先
【商品に関するお問い合わせ先】
NTT-ATクリエイティブ株式会社クリーン事業部 営業部門商品販売担当 https://www.ntt-atcr.co.jp/item/originalproducts/item55.html |
NTTアドバンステクノロジ株式会社ビジネス推進部コーポレート・コミュニケーション部門担当:加藤・増田 | ![]() |
2液エポキシ防錆スプレー販売
(M.S)